デッドニング


お問い合わせはこちらへどうぞ
電話(FAX)番号 : 082-875-2632
E-MAIL : echobase@nifty.com


 防音処理の行われていないミニのバルクヘッドを中心にデッドニングを行うことで、エンジン音やロードノイズを低減させ、より快適なミニに仕上げてみませんか?



 ミニのバルクヘッド(インパネ裏から前席足元にかけての隔壁)は、ボディパネルに防音処理がされておらず、フェルトと塩ビ(?)のマットだけで防音しています。そのため、エンジン音によってバルクヘッドは振動し、スピーカーのように車内に音を伝えます。

車内に伝わるエンジン音を小さくするには、まず第一にバルクヘッドを振動させないことです。そのためには、バルクヘッドの剛性を上げなければなりません。

様々な手法が考えられますが、現時点では「制振材」を貼り付ける方法が最も現実的な方法でしょう。この制振材にプラスして、「吸音材」で高周波音を吸収し「遮音材」で低周波音を遮断する方法が現状でベストのデッドニング処理だと考えます。

下記画像で紹介したのは、その1例ですが、バルクヘッドのエンジン側、フロアや後席の横/裏/下、タイヤハウス、ドアのインナーパネルの作業穴、ルーフ等にもデッドニング処理を行うと完璧です。

参考までに、下記内容のデッドニング処理の工賃は100,000円〜でお受けします。お預かり期間は2週間です。下記内容の材料費は約25,000円です。その他に、冷却水、クーラーガス代が必要です(1万円程度)。

インパネの形状、クーラーや電装品の有無によって作業内容が変わってきますし、材料の選択によって値段は変わってきますので、詳しくは、ご相談下さい。




施工例 詳しくはこちらです

制振       +      吸音        +       遮音

ミニのフロント側 車内のデッドニングの状態



■ 騒音レベル測定結果 その1 ■

測定条件 未処理 デッドニング後
アイドリング 54dB 54dB
2000rpm 71dB 68dB
3100rpm 77dB 77dB

・騒音計 精度:+-1.5dB/分解能:0.1dB
・測定位置:前席車輌中央 シフトレバーより少し前
・測定時気温 未処理:約26℃/デッドニング後:約28℃
・測定結果は各3回測定の平均値。(尚、騒音レベルの振幅が大きく、誤差+-3dB程度なので、測定結果は目安程度にしかならない)
・定速走行が出来なかったので走行時の測定は諦めました。
・ボンネット裏にインシュレーター有り

・「自動車工学」によると、トヨタ ヴィッツ1.3F スーパーCVT(DBA-SCP90)のアイドリング時:42dB、60km/h走行時:62dB、100km/h走行時:68dBです。



 考察

手持ちの騒音計では、残念ながらこれ以上のレベルの測定は出来ないので、データは参考程度にしかなりませんでした。

ただ、実際に運転してみると明らかに騒音レベルは減っていました。特に低音がカットされている感じがします。制振材の効果が大きいのではないでしょうか?

アイドリング時はウインカーリレーの音がクリアに聞こえますし、周囲の音も良く聞こえました。 走行中も、大声を出さずに普通に会話が出来ました。全体にエンジンが遠くに感じられます。反対に車輌後部からの音が良く聞こえるようになります。

車内前部の内装部品を全て取り外すので工賃が高くなりますが、ミニを静かにする方法として最も効果的だと思われますので検討されてはいかがでしょうか?



騒音源に近いエンジンルーム側にも施工するとさらに静かになります

■ 騒音レベル測定結果 その2 ■

測定条件 未処理 エンジンルーム
デッドニング後
アイドリング 54dB 49dB
2000rpm 71dB 66dB
3100rpm 77dB - dB

・騒音計 精度:+-1.5dB/分解能:0.1dB
・測定位置:前席車輌中央 シフトレバーより少し前
・測定時気温 未処理:約26℃/デッドニング後:約22℃
・測定結果は各3回測定の平均値。

エンジンルーム側へのデッドニングは、かなり有効です高音域がカットされるので、高級感が出ます。

といっても、やっとちょっと前の軽自動車並みになった感じですが…。

エンジンを降ろす機会に試してみてはどうでしょうか?

エンジンルーム側施工例こちら




戻る

home