(画像をクリックすると拡大画像になります)

'97年式以降のミニのオルタネーターの配線 これが、'97年式以降のオルタネーターの配線です。

A」がオルタネーター側で、「B」がマグネット側です。
ミニのオルタネーター・プラス線 オルタネーターの配線だけを取り出してみました。

マグネット側の一部が黒いチューブで覆われています。
ミニのオルタネーター・プラス線内部その1 チューブを外すと、さらに白いガラス繊維のチューブが現れます。
ミニのオルタネーター・プラス線内部その2 ガラス繊維のチューブをずらすと、途中から配線が細くなっています。
ミニのオルタネーター・プラス線先端 マグネット側はヒュージブルリンクになっていて、過電流が流れた時に焼き切れるようになっています。

焼き切れた場合に他の部分が損傷しないようにガラス繊維で覆われているようです。
ミニ用スローブローヒューズキット これが、'97年式以降用の強化オルタネーター線です。

5.5スケアの配線を使っているので、大電流でもスムーズに流れます。
スローブローヒューズ もしもの時には、50Aスローブローヒューズが入っているので、安心です。
ミニ用スローブローヒューズキット'96年式用 '96年式以前はオルタネーターの配線が複雑なので、少しゴツくなります。
スローブローヒューズ スローブローヒューズ2個装備です。
ミニ用スローブローヒューズキット赤バージョン 赤色バージョンプラス3,000円(税別)でラインアップ中です。

取り付け方法その2
2016/11


戻る

home