オーバーヒート対策として、電動ファンコントローラーで電動ファンの作動開始温度を下げても、真夏の信号待ちや渋滞では水温がなかなか下がらず不安になることがあります。
これは、純正電動ファンの冷却性能が不足しているからですが、長年の使用で純正電動ファンのモーターやファンブレードが劣化し、本来の性能が出ていない事も考えられます。
現在、純正の電動ファンは入手困難なので、真夏の信号待ちや渋滞が心配な方は、純正より高性能の「ハイパワー電動ファン」に交換してはどうでしょうか?
水温が94度から92度まで下がる時間は、純正電動ファンだと約25秒ですが、ハイパワー電動ファンなら約10%少ない22秒で水温が下がります。電源を引き直せば、さらに10%少ない20秒まで短縮できます。
これなら、信号待ちや渋滞でも安心です。 |
■ 各電動ファンと水温2度低下時間の関係 ■
|
純正 |
ハイパワー |
ハイパワー
+
電源引き直し |
時間 |
25秒 |
22秒 |
20秒 |
消費電流 |
4.2A |
4.9A |
6.0A |
※測定時の気温32度 アイドリング時
「ハイパワー電動ファン」の直径は純正と同サイズの10インチですが、ファンブレードの枚数が多いので、純正電動ファンの作動音「ブォーーン」に対し、「フォーーン」と静かになり、耳障りな音から解放されます。
※その他のオーバーヒート対策はこちらです。

■ 取付工賃 : 15,000円〜
(電源を引き直す場合 : +10,000円〜)
■ ハイパワー電動ファン・キット : 29,500円(税別)
■ 対応年式 : 1992年以降車両
|
|