インジェクションのミニのインテーク(吸気管)は、なぜか下図のように大きな段差があります。
上から、「スロットルボディ(φ41.0mm)」「パッカー(約φ43mm)」「インマニ(約φ47mm)」が重なる構造ですが、それぞれ内径が違うため、下流へ行くほど広がっています。
そのため、「スロットルボディ」を通った混合気は下流に行くほど流速が落ち、段差によって流れが乱れます。
混合気が燃焼室に充分に入っていかなければ、エンジンのパワーは出ません。
ミニのポートには改善の余地があります。

混合気の流れをスムーズにするには、「パッカー」と「インマニ」の内径を「スロットルボディ」の内径と同じにすれば良いのですが、これが、BCさんが開発した「インテーク・スリーブチャンバー」の狙いです。
「インテーク・スリーブチャンバー」は下図のように「スロットルボディ」の内径と同じなので、取り付けるだけで、混合気がスムーズに流れるようになります。
これまで失われていた流速や気流の乱れがなくなるので、燃焼室への充填効率が上がり、低回転から高回転まで、エンジン回転全域でレスポンスアップします。

乱れていた混合気を整流するだけなので、デメリットは何もありません。
しかも、ポン付け!
「たったこれだけで、そんなに変わるの?」と思うかもしれませんが、吸気の流れというものは一般の方が思う以上に重要なのです。
「インテーク・スリーブチャンバー」を取り付ければ、アクセルペダルを踏んだ瞬間に、車がグッと前に出る感じを体感できます。
ぜひ、お試し下さい!
|

装着前
(PTCヒーターを外して下から見たところ)
|
⇒ |

装着後
(茶色の蓋がスロットルバルブ)
|
※図解の寸法は、CADで実寸書きした物をベースにしているので比率は実物と同じです
※さらに詳しい説明は、BCさんのサイトへ

■ 対象 : インジェクション車(シングルポイントのみ)
■ 取付工賃 : 9,980円〜
■ インテーク・スリーブチャンバー : 9,500円(税別)
詳しくはこちら
■ 作業時間 : 1.5時間程度
|
|