オーバーヒート対策
クーラーオンで電動ファンを作動させて水温上昇を抑える!
料金 \10,000〜



お問い合わせはこちらへどうぞ

電話(FAX)番号 : 082-875-2632
E-MAIL : echobase@nifty.com


 クーラーを使うとエンジンはコンプレッサーを動かさなければならないので、仕事が増え、発熱量も増えます。

また、クーラー付き車はエンジンルームコンデンサーコンプレッサーなどで狭くなるので、風が抜けにくくなります。特に、フロントコンデンサーが付いているモデルは要注意です。

そこで、クーラー作動時に少しでも冷却性能を上げる方法として、クーラー作動と同時にラジエターの電動ファンを作動させて、ラジエターを通る風の量を増やすことを考えてみました。

システムは簡単で、リレー1個追加するだけですが、特に渋滞中のオーバーヒート対策として効果的だと思います。
水温がじわじわ上昇する中、不安な気持ちで電動ファンが作動するのを待つこともなくなります。

ただし、雨天の夜間走行時ヘッドライトを点けてワイパーを動かし、デフォッガーを使う状況ではバッテリー上がりの心配があるのでご注意ください。



■ 料金10,000円〜(部品代含む)



■ 作業時間約2時間



(画像をクリックすると拡大画像になります)

リレーを使い、クーラーの作動とラジエターの電動ファンの作動をリンクさせます。
バルクヘッドに2個並んだ黄色のリレーのうち、向かって右側がラジエターの電動ファンのリレーです。
クーラーの配線をうまく利用して、この付近で配線をまとめます('97年式以降の場合)。

画像の白○部に追加のリレーを取り付けました。

これで、安心してクーラーが使えます。





戻る

home