 |
■これは純正クーラーのオリジナルの状態です。 |
 |
 |
■カバーを外すとクーラー・ユニットが現れます。
■円柱状の部分がブロアーです。 |
 |
 |
■これがヒーターボックスです。
■中に純正のヒーターコアが組み込まれています。 |
 |
 |
■これがエアコンです!
■本来、ヒーターユニットがある場所にクーラーとヒーターが納まります。 |
 |
 |
■ヒーターボックスの裏にクーラーユニットが納まります
■蛇腹のホースはデフロスター用です。
純正パーツをそのまま使用します。 |
 |
 |
■丸い吹き出し口なので、360度どの方向にも風を吹き出すことができます。
■ボックスの下側はシフトの邪魔にならないように凹んでいます。 |
 |
 |
■コンパクトにまとめることができました。
■この車はATですが、クラッチペダルを操作するスペースはなんとか確保されています。 |
 |
 |
■助手席の足元は広くなり、足を真っ直ぐに伸ばすことができます(カーペットは純正のままなので、途中で切れています)。
■インパネの裏にはダクトが通っていませんので、センターメーターへの変更も簡単です。
■インパネの吹き出し口はダミーです。
■元のクーラーのスイッチをそのまま使いますが、移設は簡単です。
■風量は実用上問題のないレベルです。
デフロスターにも風は回ります。
■クーラーの効きも十分です。
■ヒーターは強烈に効きます。
通常のヒーターレバーの位置だと熱風が出ます。
ただ、足元が暖まりにくいので、その際は、デフロスターのホースをヒーターボックスから抜いて調節して下さい。
■構造上、内気循環だけになります。 |