バキュームパイプをシリコンホースに交換
(画像をクリックすると拡大画像になります)



ミニのエンジンルーム 純正のバキュームパイプは接続部の材質に問題があり、エンジンコントロールの中枢回路にもかかわらず余りにも信頼性が低いので、耐久性の高いシリコンホースに交換することにします。詳しくはこちら

破損したバキュームパイプの補修はこちら
ミニのエアクリーナーの取外し まず、エアクリーナーを外します。

裏側の黄色のパイプがバキュームパイプです。
ミニのエアクリーナーを取り外した状態 吸気温センサーのコネクターを外せば、エアクリーナーは取り外せます。
ミニのインマニ上のブラケットの取外し その1 インテーク・マニホールド(インマニ)に接続されているバキュームパイプを取り外し易いように、邪魔なブラケットを外します。

まず、矢印のナットを外します。
ミニのインマニ上のブラケットの取外し その2 反対側のナットも外します。
ミニのインマニ上のブラケットの取外し その3 燃料パイプを固定しているボルトを外します。
ミニのインマニ上のブラケットの取外し その4 外れました。
ミニのインマニ上のブラケットの取外し その5 中央のマッチ箱のようなフューエルトラップとハーネスの固定クリップを外します。
ミニのインマニ上のブラケットの取外し その6 ブラケットを取り出します。
ミニのインマニ裏バキュームホースの交換 その1 赤丸の部分がインマニとバキュームパイプの接続部分です。

このミニはバキュームホースに交換されています。
ミニのインマニ裏バキュームホースの交換 その2 バキュームパイプを抜いたところです。

隣にもバキュームパイプが繋がっているので、外します。
ミニECUの取外し コンピューター(ECU)の下にバキュームパイプが繋がっているので、ECUを外します。

赤丸のナットとボルトを外します。

ボルトの頭はトルクスなので注意。
ミニECU裏のヒューズボックスの取外し ECUの裏のヒューズボックスも外しておきます。
ミニECU下のバキュームホースの交換 ECUの下の緑のテープが巻いてあるパイプがバキュームパイプです。
ミニのエアクリーナー裏の純正バキュームパイプ エアクリーナーの黄色のパイプも交換します。
ミニの純正バキュームライン これが、取り外した純正のバキュームラインです。

一部、バキュームホースに交換されていました。

このラインの一部分でも切れると、エンジンが不調になります。
ミニ用シリコン製バキュームホース 青色のシリコンホースに交換します。

画像では、フューエルトラップが左右反対です。緑の足がECU側になります。。
ミニのバキュームホースを交換した状態 ECUからフューエルトラップまで交換しました。
ミニのエアクリ側バキュームホースの交換 その1 インマニと繋がる部分も交換します。
ミニのエアクリーナー裏のバキュームホース交換 エアクリーナーのホースも交換します。
ミニのエアクリ側バキュームホースの交換 その2 エアクリーナーとインマニもシリコンホースで繋ぎます。
ミニのバキュームホースを交換した状態 元に戻して完成です。

これで、バキュームラインの故障から解放されます。




戻る

home