工 具



 ミニの整備に欠かせないのがインチサイズの工具です。
ただし、高年式のミニに追加されたパーツにはミリサイズのボルト&ナットが使われているので注意。

インチサイズの工具はホームセンターで扱っていない場合が多いので、以前は高価な海外のブランド工具で揃えるしかありませんでしたが、今は通販で安く揃えることができます。

工具は良いものを使ったほうがベストですが、毎日ガンガン使う必要のない一般の人には、安いセット工具を購入することをお勧めします。
その場合、ニ番目に安いグレードがお勧めです。

端部の仕上げがきれいなもの。整っているもの。バラつきが少ないもの。メガネレンチの穴が中央に開いているもの。この辺りがしっかりしているものは日常整備なら使えると思います。

もし壊れたら、その都度、壊れたものだけ「良い工具」に取り替えていけばよいのです。

サビついた車を整備するには、工具の種類が多くないと対処できません。叩いたり、掴んだり、切断したり…。

ブランド工具を数種類集めるより、安価なセット工具+各種工具を揃えたほうが現実的です。



コンビネーションレンチ
最初に揃えるのはコレ。

片側がラチェットになっているタイプは狭いところで使いやすい。
メガネレンチ
オフセットタイプが基本。

狭いところではストレートタイプがあると便利。

ハーフムーン型は狭いところで活躍。。
スパナ
あまり使わないが、スパナでしか回せないボルト&ナットもある。

フレアナットレンチはブレーキ周りの整備に必要。

薄いスパナはキャブレター周りの整備に必要。
ラチェットレンチ
3/8がメインだが、足廻りには1/2が、車内には1/4が適している。

いろいろなタイプがあるが、まずはスタンダードタイプを。
ドライバー
コレだけは良いものを使いたい。

ただし、ドライバーは消耗品なので先が丸まってきたら交換すること。

ミニに使われているプラスネジは、日本で一般的なプラスネジと微妙に形状が違うポジドライブが使われているので、専用のポジドライブ・ドライバーを使うこと。
プライヤー
とりあえず、ラジオペンチとニッパーとプライヤーが必要。

長いラジオペンチは、狭いエンジンルームで活躍する。
バイスグリップ
車をバラす時には必需品!
ハンマー
中ぐらいのサイズとソフトハンマーがあればよい。
マグネットトレイ
取り外したボルトやナットをなくさないために必要。
ピックアップツール
必需品!

手の届かないところにボルトやナットが落ちたときに使う。

まずはマグネットタイプを。
ライト
できるだけ明るくて、コンパクトなものを。

LEDや蛍光灯タイプは高いけど使いやすい。
ジャッキ
ミニは地上高が低いので、コンパクトなものを。

5,000円ぐらいの安いジャッキが意外に使いやすい。
リジッドラック
ジャッキアップするときは必ず使うこと。

リジッドラックの先は平らな方が使いやすい。
特殊工具
足廻りをばらすなら、タイロッド・エンドプーラーが必要。

鋳造品より鍛造品のほうが長持ちする。
電工工具
まずは基本機能が付いたテスターと電工ペンチを揃えたい。
モンキーレンチ
あまり使わないが、ハイローキットを調整する時に使う。
その他




バール

スクレイパー

ポンチ

タガネ

ワイヤーブラシ

ヤスリ

内装外し

ホース外し

はさみ

グリスガン(小さい方が使いやすい)

オイルフィルターレンチ

…などなど




戻る

home