法定点検70項目

エンジン
・エンジンオイルの量(d)
・エンジンのかかり具合、異音(d)
・低速、加速の状態(d)
・エアクリーナーの汚れ、詰まり(12)
・排気ガスの状態(12)

エンジン・トランスミッション・デファレンシャル
・オイルの漏れ(12)

点火装置
・点火プラグの状態(12)
・デスビ・キャップの状態(12)
・点火時期(12)

冷却装置
・冷却水の量(d)
・冷却水の漏れ(12)
・ファンベルトの緩み・損傷(12)

燃料装置
・燃料漏れ(24)
・リンク機構の状態(24)
・スロットル、チョークの状態(24)

ブレーキ
・ブレーキ液の量(d)
・液漏れ(12)
・ブレーキの効き具合(12)

ブレーキのディスク、ドラム
・ディスクとパッドとの隙間(12)
・ブレーキパッドの磨耗(12)
・ドラムとライニングとの隙間(12)
・シューの摺動部分、ライニングの磨耗(12)
・ディスクの磨耗、損傷(24)
・ドラムの磨耗、損傷(24)

ブレーキのホイールシリンダー、ディスクキャリパー
・液漏れ(12)
・機能、磨耗、損傷(24)

ブレーキ・ホース、パイプ
・漏れ、損傷、取り付け状態(12)

ブレーキペダル
・遊び、踏み込んだ時の床板との隙間(12)

電気配線
・電気配線の接続部の緩み、損傷(24)

ウィンドウォシャー
・ウィンドウォッシャー液の量(d)

公害発散防止装置等
・ブローバイ・ガスの配管の損傷(24)
・燃料蒸発ガス排出抑止装置の配管等の損傷(24)
・燃料蒸発ガス排出抑止装置のバルブの機能(24)
・チャコールキャニスターの詰まり、損傷(24)

クラッチペダル
・遊び、切れた時の床板との隙間(12)

スイッチ類
・ウィンドウォッシャー液の噴射状態(d)
・ワイパーの拭き取り状態(d)
・ヘッドライト点灯の状態(d)
・パッシングの機能(d)
・ハザードの機能(d)
・ブレーキランプの機能(d)
・バックランプの機能(d)
・その他、灯火装置の点灯、点滅(d)

パーキングブレーキ・レバー
・引きしろ(12)
・パーキングブレーキの効き具合(12)

パーキングブレーキのロッド、ケーブル類
・緩み、がた、損傷(24)

バッテリー
・バッテリー液の量(d)
・ターミナル部の緩み、腐食(12)

タイヤ&ホイール
・タイヤの空気圧(d)
・タイヤの亀裂、損傷(d)
・タイヤの異常な磨耗(d)
・タイヤの溝の深さ(d)
・ホイールナットの緩み(12)

前輪
・ホイール・アライメント(24)

電装系
・灯火装置の汚れ、損傷(d)

ステアリング
・操作具合(24)
・ラック&ピニオンの取り付けの緩み(24)
・ロッドの緩み、がた、損傷(ラックブーツ)(24)
・ボールジョイントのブーツの亀裂、損傷(24)

エキゾーストパイプ、マフラー
・取り付けの緩み、損傷(12)
・遮熱板の取り付けの緩み、損傷(24)
・触媒の取り付けの緩み、損傷(24)
・マフラーの機能(24)

ハブ
・フロント・ホイールベアリングのがた(24)
・リヤ・ホイールベアリングのがた(24)

ダンパー
・損傷、オイル漏れ(24)

サスペンション
・取り付け部、連結部の緩み、がた、損傷(24)

ドライブシャフト
・連結部の緩み(12)
・ダストブーツの亀裂、損傷(24)

サブフレーム、ボディ
・緩み、損傷 (マウント)(24)

その他
・車検適合箇所の確認
 |
(d):日常点検 / (12):12ヶ月点検 / (24):24ヶ月点検
|