ミニのエンジンは'92年にキャブレターからインジェクションに変わり、MEMSコンピューターが管理するようになりました。
おかげで故障は少なくなりましたが、システムがブラックボックス化されているため、一見しただけでは現状把握さえ難しくなっています。
また、エンジンの故障箇所を探す場合、各電子パーツをひとつずつ調べていくしか方法がありませんでした。
そこで、コンピューター診断機の出番です。
今回導入した「汎用コンピューター診断機 MT2500」を使えば、コンピューターが管理している13項目の状況がたちどころに判ります。
また、修理をしても、エラーコードが残ったままだとコンピューターが混乱して誤作動を起こす場合がありますが、そのエラーコードの消去も簡単です。
さらに、各アクチュエーターの作動テストもできるので、故障箇所の特定もあっという間です。
エンジンの調子が気になったら、是非ご利用ください!

[チェック項目]
・ENGINE SPEED (rpm)
・O2 SENSOR (mV)
・BATTERY (V)
・THROTTLE VALVE POSITION (V)
・O2 SENSOR LOOP
・COOLANT TEMPERATURE (℃)
・INTAKE AIR TEMPERATURE (℃)
・MAP (mbr)
・STEPPER MOTOR POSITION
・IDLE SPEED DEVIATION (rpm)
・IGINITION ADVANCE (°)
・COIL CHARAGE TIME (Ms)
・PARK / NEUTRAL SWITCH
・AIRCO RELAY

[作動テスト項目]
・FUEL PUMP RELAY
・MANIFOLD HEATER RELAY
・PURGE CONTROL SOLENOID
・OXYGEN SENSOR HEATER RELAY
・INJECTORS
・A/C RELAY
・HOME STEPPERMOTOR

■ 工賃
13項目のチェック : 3,000円
エラーコードの消去 : - 円
アクチュエーター作動テスト : - 円

■ 作業時間 : 30分〜1時間程度
|
|