点検方法![]() |
|
※ | O2センサーは排気管の中にあり、ススが溜まりやすいので、冷間時に取り外しスス掃除を行なうと良い。[m411メ] |
![]() 交換方法 ![]() |
|
※ | ヒーターの組み込まれているものは、アイドリング時でも空燃費のフィードバック制御を行っている。[m209] |
![]() トラブル ![]() |
|
■ | O2センサーが不良になっても問題なく走ることができるが、三元触媒が働く空燃比を保てないので排気ガスが臭くなり燃費も悪くなる。[m209] |
■ | コネクターの接触不良やO2センサー表面の汚れなどにより、O2センサーが正常な状態を検出することが出来なくなると燃料の濃度が異常になるためドライバビリティが低下する。[m406] |
時々高速で走行し、排気の勢いと高温にさらすと、点火プラグと同じように表面のくすぶりが解消される。[m406] |