エアバルブ


 点検方法
エアバルブに接続されているホースを手でつまんだ時にエンジン回転が変化すれば正常、変化しなければ故障している。[m206]


 トラブル
エアバルブの閉じ不良[m202]
エアバルブが開きっぱなしになった時は、エアバルブのコネクターを外すとエアバルブが閉じてアイドルアップ用のエアがカットされる。
それでもアイドリングが下がらない時は、エアバルブへのホースを外し、ホースに栓をする。[m303]

エアバルブが作動し続けた(閉じっぱなしになった?)場合は、アイドリングが高い状態が続く。[m206]

エアバルブは、エアコンのアイドルアップ調整なども考慮して調整しないとオーバーチョークを起こす。[m507]

エアバイパス回路が開きっぱなしになると、スロットルセンサーが燃料コントロールの補正をするのでアイドリングがハンチングを起こす。[m311]
エンジンが完全に暖まるとアイドリング時のハンチングが消える場合はエアバルブが疑わしい。[m507]




戻る

home