PCVバルブ


 点検方法
※  エンジンを始動した状態でホースを指でつまんだり放したりして、ホースの中を通る空気の流れを断続した時に、PCVバルブの部分でカチカチという音がすれば正常。[m308メ]


 トラブル
PCVバルブが固着すると、アイドリング回転が数千回転まで上昇し戻らなくなることがある。[m308メ]
応急処置としては、ホースを抜き、ホースのインテークマニホールド側に栓をすればとりあえずOK。[m303]

PCVバルブが不調の時は、クランクケースやインテークマニホールドの負圧異常によるエンジン不調が続く。[m308メ]

PCVバルブのホースが外れると、クランクケース内の圧力(背圧)が開放されてピストンへの抵抗が減少するため、アイドル回転が少し高くなるとかレスポンスが良くなることがある。[m209]

エンジンの種類やブローバイガスの戻し方によってPCVバルブのトラブルの状況は異なるが、ホースが外れるとアイドリングが効かなくなることがある。[m303]
EGRバルブがオープン側で固着していてもアイドル回転が効かなくなる。[m303]




戻る

home