交換方法![]() |
|
※ | プーリーボルトを緩める作業スペースを確保するため、エンジンマウントを外す。 エンジン下はジャッキで支えておく。 プーリーボルトは1-5/16 |
※ | スターターを外し、リングギアにマイナスドライバーを噛ませて回り止めにする。 |
※ | 外す前に、4番を圧縮上死点にしておく。 チェーンのタイミングマークが合わせやすい。 |
※ | カムシャフトプーリーは入りにくいので、キーが合ったら、ソケットなどを使って少しずつ叩いて入れる。 |
※ | テンショナーのピンの向きに注意。下が大。 テンショナーの張りは「ほどほど」に。 |
![]() |
|
※ | バルブスプリングの力がカムにかかっている状態であっても、タイミングチェーンが取りつけてあればカムシャフトは停止しているが、タイミングチェーンを外した途端カムシャフトが「ポンッ」と移動することがあるので、タイミングチェーンの脱着は1番シリンダーの圧縮上死点位置で行なうこと。[m503メ] |
ロックナットを締める時に若干スクリューが動きタイミングチェーンが引っ張られるので、気持ちだけ戻したあたりがちょうどいい。[t604] |
|
![]() トラブル ![]() |
|
■ | 15万キロを超えるとタイミングチェーンが伸びてカチャカチャと耳障りな音が発生する。[m411メ] |
■ | タイミングベルトが破損するとエンジンの調子がメチャクチャになる。[m202] |
ディストリビューターがカムシャフトで駆動されているタイプは、ディストリビューターキャップを開けた状態でスターターを回した時にローターが回転するかどうかでわかる。[m202] | |
タイミングベルトに対して大きな負担がかかるのは、シフトダウンを伴なうエンジンブレーキ。正転側にスプロケットを回していたタイミングベルトに対して急ブレーキをかける状態になるので、その時点で歯が飛ぶことがある。[m308メ] |
|
■ | タイミングベルトテンショナーが不良になると異音が発生する。[m202] |