ラジエター


 点検方法
フィンのつぶれや冷却水の漏れを点検する。[m109ゾ]

コア内部の詰まりを点検する場合はラジエターを取り外し、まずアッパー及びロアホースを外して下側の口を塞ぎ水を注入する。
上の口から水が漏れてきたら下側の口を塞いでいた手を離し、水が勢い良く噴出せばOK。
詰まっているとチョロチョロしか出てこない。[t606]

ラジエターキャップの加圧弁を指で押し、十分な弾力があるかを点検する。[m109ゾ]

加圧弁の頭部にセットされた負圧弁を指で引っ張って放したときに、パチンと勢い良く戻ることを確認する。[m109ゾ]

冷間時にラジエターキャップを開けたときに「シュー」っと空気が吸い込まれるようだと負圧バルブの不具合が考えられる。[t606メ]


 トラブル
ラジエターの水漏れはオーバーヒートの原因になる。

ラジエターのコアが詰まると、慢性的に冷却水温が上昇するようになる。[m406]

ラジエターキャップの加圧弁に十分な弾力がないと、オーバーヒートする。[m109ゾ]

ラジエターのコアに穴が開いた時は、穴が開いたコアをつぶせば良い。[m303]
ラジエターに大きな穴が開いてしまった時は、金属パイプ等を使ってアッパーホースとロアーホースを直結にする。
この状態でもゆっくりならクルマを動かすことが出来る。[m303]




戻る

home