点検方法 |
|
※ | 「ブレーキをゆっくりと踏んでいくとペダルが奥のほうにすーっと入っていく」という状況が発生した場合には、先に内部循環的なブレーキフルード漏れが発生している可能性がある。[m405メ] |
マスターシリンダーの液漏れは、マスターバック側(ボディ側)に発生することがあるので注意。[m308メ] |
|
※ | ブレーキペダルを"ジワッ"と踏み続けた時に、ペダルが少しずつ奥に入っていく場合は、マスターシリンダーの内部に漏れが発生していることが多い。[m308メ] |
※ | ブレーキペダルを踏む力でバルクヘッドが歪み、バルクヘッドに固定されているマスターバックのナットが緩むことがあるので時々増し締めをする。[m702メ] |
オーバーホール(マスターバック付きの場合) |
|
※ | ロールピンの打ち抜きは専用工具を使うと便利。φ3mm |
※ | リザーブタンクはゴムブッシュに嵌っているだけだが、力が必要なので、万力に固定して作業したほうが良い。 |
※ | 奥のシリンダーは、ストッパーピンを抜かないと出てこない。 |
奥のシリンダーをストッパーピンで固定するときは、手前のピストンを一緒に押し込みながら作業する。 |
|
交換方法 |
|
※ | マスターシリンダーを分解した時に少しでもマスターシリンダーの中に段付きや腐食の初期症状が見られる時は、思い切って新品と交換したほうが安心。[m308メ] |
※ | マスターシリンダーを装着する前にブレーキフルードで満たし、ブレーキパイプを取り付ける部分を指で塞いだ状態でロッドを手で操作し、塞いだ指を離してエア抜きを数回行なっておくと装着後のエア抜きが楽になる。[m411メ] |
※ | マスターバック側のロッドの長さを調整してピストンとの隙間を調整する。[m308メ] SSTが必要。[m411メ] |
トラブル |
|
■ | ブレーキペダルとマスターシリンダーを連結しているロッドの遊びが少ないと、ブレーキペダルの踏み心地が硬めでシャキッとするが、遊びを詰め過ぎるとしばらく走行してブレーキ系が温まってきた時点で突き上げられブレーキを引きずることになる。[m303] |
ブレーキの引きずりが発生すると、ブレーキパッドの焼ける臭いがする。[n202] |
|
■ | ブレーキペダルと接続するロッドの長さを正確に調整しておかないと、マスターシリンダーが突き上げた状態になり、ブレーキが効かなくなることがある。[m411メ] |